パラベン・フェノキシエタノールってよくないの?
安全性は高いと言われています。
「パラベン」「フェノキシエタノール」などの成分は、「防腐剤」であり、薬事法 (医薬品・医薬部外品・化粧品などに関する法律) の中で、配合量の制限が設けられています。つまり、その制限の範囲内であれば安全であるとされています。
しかし逆を言えば、配合量を守らないとよろしくないことも・・・という可能性がある成分です。
ここ最近は「パラベン」という成分が、昔、国が表示義務を定めていた【表示指定成分】の中の1つであるということから、防腐剤として敬遠されがちで【旧表示指定成分】ではない「フェノキシエタノール」の方が、「天然」「無添加」と謳っている商品に非常に多く配合されているようです。
しかしながら「フェノキシエタノール」も、配合量の制限がある成分であることに変わりはありませんので、品質保持の為には防腐剤は必要ですが、その配合量が大事となってきます
表示指定成分
現在、化粧品やシャンプーには商品に配合されている全成分を表示しなければならない義務がありますが、昔は国が表示しなければならないと定めていた【アレルギーや皮膚トラブルの可能性のある102種類の成分】を表示すれば、あとは表示しなくてもよいというルールがありました。
その国が表示しなければならないと定めたアレルギーや皮膚トラブルの可能性のある102種類の成分を表示指定成分といいます。※現在では【旧表示指定成分】と呼ばれています。
旧表示指定成分名称リスト
旧表示指定成分での表示名称
・安息香酸及びその塩類 (防腐殺菌剤)
・イクタモール ( 収れん剤 )
・イソプロピルメチルフェノール ( 防腐殺菌剤 )
・ウンデシレン酸及びその塩類 (防腐殺菌剤 )
・ウンデシレン酸モノエタノールアミド ( 防腐殺菌剤)
・エデト酸及びその塩類 (金属イオン封鎖剤 )
・塩化アルキルトリメチルアンモニウム (界面活性剤(帯電防止剤)
・塩化ジステアリルジメチルアンモニウム ( 界面活性剤(帯電防止剤)
・塩化ステアリルジメチルベンジルアンモニウム (界面活性剤(帯電防止剤)
・塩化ステアリルトリメチルアンモニウム ( 界面活性剤(帯電防止剤)
・塩化セチルトリメチルアンモニウム ( 界面活性剤)
・塩化セチルピリジニウム (界面活性剤(防腐殺菌剤)
・塩化ベンザルコニウム ( 界面活性剤(防腐殺菌剤)
・塩化ベンゼトニウム (界面活性剤(防腐殺菌剤)
・塩化ラウリルトリメチルアンモニウム (界面活性剤 )
・塩化リゾチーム (酵素類)
・塩酸アルキルジアミノエチルグリシン (界面活性剤(防腐殺菌剤)
・塩酸クロルヘキシジン ( 防腐殺菌剤 )
・塩酸ジフェンヒドラミン (消炎剤 )
・オキシベンゾン (紫外線吸収剤、安定化剤 )
・オルトフェニルフェノール ( 防腐殺菌剤 )
・カテコール 抗酸化剤など (医薬部外品の染毛剤やパーマ剤に使用。)
・カタリスチンキ (毛根刺激剤)
・グアイアズレン ( 紫外線吸収剤、消炎剤 )
・グアイアズレンスルホン酸ナトリウム ( 消炎剤 )
・グルコン酸クロルヘキシジン ( 防腐殺菌剤)
・クレゾール ( 防腐殺菌剤 )
・クロラミンT (防腐殺菌剤 )
・クロルキシレノール ( 防腐殺菌剤 )
・クロルクレゾール (防腐殺菌剤 )
・クロルフェネシン ( 防腐殺菌剤 )
・クロロブタノール (防腐殺菌剤)
・5-クロロ-2-メチル-4-イソチアゾリン-3-オン( 防腐殺菌剤)
・酢酸dl-α-トコフェロール( 抗酸化剤など)
・酢酸ポリオキシエチレンラノリンアルコール ( 界面活性剤)
・酢酸ラノリン (基剤)
・酢酸ラノリンアルコール( 基剤)
・サリチル酸及びその塩類 (防腐殺菌剤)
・サリチル酸フェニル (紫外線吸収剤)
ジイソプロパノールアミン ( 中和剤 )
・・ジエタノールアミン ( 中和剤 )
・シノキサート (紫外線吸収剤)
・ジブチルヒドロキシトルエン (抗酸化剤 )
・1,3-ジメチロール-5,5-ジメチルヒダントイン(別名:DMDMヒダントイン) 防腐剤 )
・臭化アルキルイソキノリニウム 界面活性剤(防腐殺菌剤)
・臭化セチルトリメチルアンモニウム( 界面活性剤 )
・臭化ドミフェン( 界面活性剤、防腐殺菌剤 )
・ショウキョウチンキ( 毛根刺激剤 )
・ステアリルアルコール (基剤・乳化安定助剤 )
・セタノール (基剤・乳化安定助剤 )
・セチル硫酸ナトリウム( 界面活性剤 )
・セトステアリルアルコール (基剤 )
・セラック (皮膜形成剤 )
・ソルビン酸及びその塩類 (防腐殺菌剤 )
・チモール( 防腐殺菌剤 )
・直鎖型アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム (界面活性剤(洗浄剤)
・チラム( 防腐殺菌剤 )
・デドロ酢酸及びその塩類( 防腐殺菌剤 )
・天然ゴムラテックス (基剤・接着剤 )
・トウガラシチンキ (毛根刺激剤 )
・dl-α-トコフェロール( 抗酸化剤など)
・トラガント( 増粘剤 )
・トリイソプロパノールアミン( 中和剤 )
・トリエタノールアミン (中和剤 )
・トリクロサン (防腐殺菌剤)
・トリクロロカルバニリド( 防腐殺菌剤 )
・ニコチン酸ベンジル( 消炎剤 )
・ノニル酸バニリルアミド( 毛根刺激剤 )
・パラアミノ安息香酸エステル (紫外線吸収剤 )
・パラオキシ安息香酸エステル( 殺菌防腐剤 )
・パラクロルフェノール( 防腐殺菌剤 )
・パラフェノールスルホン酸亜鉛 ( 収れん剤 )
・ハロカルバン( 防腐殺菌剤 )
・2-(2-ヒドロキシ-5-メチルフェニル)ベンゾトリアゾール 紫外線吸収剤 )
・ピロガロール 色材原料、防腐殺菌剤(医薬部外品の染毛剤やパーマ剤のみに使える)
・フェノール( 防腐殺菌剤 )
・ブチルヒドロキシアニソール( 抗酸化剤 )
・プロピレングリコール( 保湿剤など )
・ヘキサクロロフェン( 防腐殺菌剤 )
・ベンジルアルコール (調合香料の原料など )
・没食子酸プロピル (抗酸化剤)
・ポリエチレングリコール(平均分子量が600以下の物) 基剤 )
・ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸塩類( 界面活性剤)
・ポリオキシエチレンラノリン( 界面活性剤
・ポリオキシエチレンラノリンアルコール (界面活性剤)
・ホルモン (ホルモン )
・ミリスチン酸イソプロピル (基剤 )
・2-メチル-4-イソチアゾリン-3-オン (殺菌防腐剤)
・NN”-メチレンビス(N’-(3-ヒドロキシメチル-2.5-ジオキソ-4-イミダゾリジニル)ウレア)(別名:イミダゾリジニルウレア) 防腐剤 )
・ラウリル硫酸塩類 (界面活性剤)
・ラウロイルサルコシンナトリウム( 界面活性剤(殺菌・防腐剤)
・ラノリン( 基剤 )
・液状ラノリン( 基剤)
・還元ラノリン( 基剤)
・硬質ラノリン (基剤 )
・ラノリンアルコール( 基剤)
・水素添加ラノリンアルコール( 基剤 )
・ラノリン脂肪酸イソプロピル( 基剤)
・ラノリン脂肪酸ポリエチレングリコール( 基剤)
・レゾルシン (殺菌防腐剤)
・ロジン 粘着剤、(被膜形成剤)
・タール系色素 (化粧品用色材)
━━━ノンシリコンシャンプーを使えば無添加シャンプーは必要ない?
- いいシャンプーの代名詞といわれる「ノンシリコンシャンプー♪」口コミだけなく、TVCMやランキングサイトでもノンシリコンシャンプーが高評価をうけていますが、当店ではあまりノンシリコンシャンプーをおすすめしていません。http://hairmart.jp/noshrikon.html
━━━100円の炭酸水で炭酸ヘッドスパの爽快感を得られる方法!
- 炭酸ヘッドスパ、炭酸パック、炭酸化粧品、炭酸ダイエット等々、炭酸を使った美容法が人気です。私の奥様も美容室に行ったら「炭酸ヘッドスパ」を頼むそうで、効果を聞いてみると「気持ちよい、すっきりする、髪がサラサラになる」http://hairmart.jp/tansan.html
━━━無添加シャンプーだけではフケの改善は厳しいかも。
- フケの乾性フケ・脂性フケの2種類に分けることができます。まずは自身のフケのタイプを見極めたうえで対処することが大事になってきます。乾性フケ・脂性フケ、それぞれのタイプに合わせた対策法をお伝えします。http://hairmart.jp/fuke.html
━━━どっちがおすすめ?小麦粉シャンプーVS無添加シャンプー!
- 「小麦粉でシャンプーを作る!」初めてこの話を聞いたとき、世の中面白い人がいるもんだな~と妙に感心してしまいました。実際に何年も自分で小麦粉シャンプーを作って使用している方もいるみたいなので、小麦粉シャンプーを調べてみましたhttp://hairmart.jp/komugi.html [ch0]
━━━頭皮の臭い対策におすすめ無添加シャンプー!
- 頭から漂ってくる、嫌ぁ~な頭皮の臭いには「頭皮からの臭い」と「髪の毛からの臭い」の2種類があるのをご存じでしょうか?「頭皮が臭い!臭い!」と悩んでいたら、実はその頭皮の臭いが「髪の毛からの臭い」だったという勘違いが、とくに髪の毛の長い女性に多いです。http://hairmart.jp/nioi.html
━━━無添加シャンプーは頭皮の乾燥予防の第一歩!
- 毎日洗髪しているのに頭皮が乾燥する、かゆくなる、フケが出る、頭皮が突っ張る、これは頭皮が乾燥することによって起こる現象です。頭皮の乾燥が深刻化すると抜け毛や薄毛の原因にもなりかねません。http://hairmart.jp/kansou.html
━━━ビールでシャンプーを作る?無添加シャンプーよりおすすめ・・?
- ビールで髪を洗う?ビール好きの私からしたら「何てもったいない(笑)」と思ってしまいますが、ビールに含まれる麦芽とホップのタンパク質が、髪のキューティクルを補修しハリ・コシ・ツヤを出してくれるということで日本ではあまり馴染がありませんが、http://hairmart.jp/bill.html
━━━無添加シャンプーと髪にいい食べ物で健やかな髪に!
- 髪にいい食べ物を食べるだけでは髪は元気になりません。まずは生命維持の為に大事なパーツに栄養をしっかり与え、そのうえで髪にいい食べ物を摂取することが大事になってきます。髪にいい食べ物の効率の良い摂取方法をお伝えします。http://hairmart.jp/tabemono.html
━━━髪のためにもストレスを溜めこまない考え方が大事です!
- 髪を大事にする上で無添加シャンプーも大事ですが「ストレス」も大敵なのであれば、なるべくストレスを感じないように生きる方が得策です。私も今でこそ、ほとんどストレスを感じることは無くなりましたが、昔はストレス全開、毎日イライラの日々・・http://hairmart.jp/sutores.html
━━━お湯シャワーだけでどこまで汚れが落ちるか?
- 「無添加シャンプー前の余洗い(湯シャン)が大事ですよ~♪」「余洗い(湯シャン)で頭皮・髪の汚れの6割~7割を落とすことができますよ~♪」ということは知っていると思いますが、実際どれくらいの汚れが落ちるのかは分からないですよね。http://hairmart.jp/oyujken.html
━━━湯シャンVS無添加シャンプー!
- 「湯シャンとは・・・?シャンプーを使用せず、お湯のみで髪を洗うこと。」が最近の密かなブームです。無添加シャンプー屋としてシャンプーを使ってもらえないのは残念なのですが、芸能人の「福山雅治」さんや「タモリ」さんがTVやラジオで自身が湯シャン派であるこを公言したこともありhttp://hairmart.jp/oyu.html