シャンプーの歴史と無添加シャンプー

シャンプーの歴史と無添加シャンプーの関係性


江戸時代まではシャンプー以前に髪を洗うという習慣がありませんでした。


シャンプーの歴史当たり前ですが昔はシャンプーなんてありませんし、そもそも毎日髪を洗う習慣すらありまっせんでした。髪を水で洗うという概念が生まれたのが1800年(江戸時時代後期)とされています。

それでも、現在みたいに毎日洗髪するのではなく、1ヵ月に1度の髪の大掃除的な感覚で髪の手入れをしていました。


シャンプーの代用品として


シャンプーの歴史この時代のシャンプー的な役割を果たしたのが「ふのり、うどん粉、粘土、卵の白身、椿油の搾りかす」です。とくに「ふのりを熱いお湯に浸け、うどん粉をプラスし混ぜ合わせた液体(シャンプー?)」は江戸時代の代表的な手作りシャンプーとして庶民の間で広く使われてました。


食べても美味しそうな「ふのりうどん粉シャンプー?」は、髪によくすりこんでもみ洗いし、お湯で洗い流すというシンプルな使い方でしたが、リンスやトリートメントをしなくてもウル艶な髪になったみたいです。


1890年(明治中期)になると、それまで高級品だった「石鹸」が安く流通し、庶民でも石鹸を手軽に使用できるようになり、髪や身体を石鹸で洗うようになっていきます。「シャンプー」という商品名が世に登場したのは昭和元年です。


日本のシャンプー歴史


シャンプーの歴史昭和元年、葛原工業からモダン髪洗粉(植物性シャンプー)が発売されます。この時、初めて商品名に「シャンプー」という言葉が使われます。(石鹸主原料の髪洗い粉)

昭和元年以降、格メーカーが続々シャンプーの販売を開始します。

昭和5年 ライオン油脂 「すみだ髪あらひ」発売
(日本初の液体シャンプーと言える存在) 

昭和6年 レート本舗「何でも洗えるシャンプー」発売

昭和7年 花王石鹸株式会社長瀬商会 「(髪洗ひ)花王シャンプー」発売

昭和8年 資生堂シャンプー 発売

昭和13年、高級アルコール(石油化学成分)を混ぜた新花王シャンプー発売。
(新聞広告にて「今日は髪を洗う日」というコピーを打ち「シャンプー」という言葉を日本に根付かせる。)
しかしこの頃シャンプーはまだまだ贅沢品であり、石鹸で髪を洗う庶民が多数だったそうです。

昭和28年 資生堂 オリーブシャンプー(粉末) 発売

昭和29年 資生堂 リキッドシャンプー(液体) 発売

昭和30年 花王フェザーシャンプー(中性・粉末) 発売

「花王フェザーシャンプー」が発売された昭和30年ごろから、一般庶民の間でもシャンプーを使用する人々が増えてきました。シャンプー人口が増えるにつれ、粉末は使いにくいという声が高まったため、液体のシャンプーが主流となってきます。

昭和31年 資生堂 オリーブシャンプー(液体) 発売

昭和33年 牛乳石鹸 牛乳シャンプー 発売

昭和34年 花王 フェザーシャンプー(チューブ入り) 発売

昭和35年 花王 フェザー・デラックスシャンプー 発売

昭和39年 玉の肌 リンスシャンプー発売
(リンスインシャンプーの元祖だと言われています。)

昭和40年 花王 フェザーシャンプーゼリー 発売

昭和40年 ライオン エメロンシャンプー 発売

昭和40年 花王 テンダーリンス 発売

昭和40年 共進社油脂工業('67に牛乳石鹸共進社に改称) 牛乳液体シャンプー発売

昭和41年 共進社油脂工業 牛乳ヘアーリンス 発売

昭和41年 ライオンエメロンリンス 発売

昭和43年 花王 ハーネスシャンプー 発売

昭和43年 ライオン エメロン スプレーリンス 発売

昭和44年 花王 フェザー オイルシャンプー 発売

昭和44年 サンスター VO5スペシャルケアシャンプー 発売
(トニックシャンプーの元祖だと言われています。)

昭和45年 花王 メリット シャンプー 発売

昭和45年 ライオン エメロンクリームリンス 発売 
(「ふりむかないで~」というCMで、シャンプーとリンスをセットで使うことが一般化していきました。)

昭和45年 ライオン エメロンオイルシャンプー 発売

昭和46年 ライオン エメロンプロテインシャンプー 発売

昭和47年 カネボウ シルクシャンプー 発売

昭和48年 ライオン エメロングリーンシャンプー 発売

昭和49年 資生堂 バスボンシャンプー 発売

昭和51年 花王 フェザーエッセンシャルシャンプー 発売

昭和52年 牛乳石鹸 シャワランビューティシャンプー 発売

昭和55年 ライオン エメロンアクアミーシャンプー 発売

昭和55年 資生堂 ティアラシャンプー 発売

昭和57年 牛乳石鹸 シャワラン弱酸性シャンプー 発売

昭和57年 資生堂 ヘアコロンシャンプー 発売

昭和57年 カネボウ サラシャンプー 発売

昭和58年 資生堂 ユーキャンシャンプー 発売

昭和58年 ライオン ジョナシャンプー 発売  

昭和59年 花王 ピュアシャンプー 発売

昭和59年 牛乳石鹸 ラブジュシャンプー 発売

昭和59年 日本リーバ ティモテシャンプー 発売

昭和59年 カネボウ ビオネートEシャンプー 発売

昭和59年 ライオン フルーツシャワーシャンプー 発売

昭和59年 カネボウ ブローコロンシャンプー 発売

昭和60年 ライオン オクトシャンプー 発売


昭和40年代から日本を代表する化粧品メーカーが競ってシャンプーの販売を開始しています。

とくに昭和60年からは朝シャンブームの到来により1日2回(朝・晩)洗髪する人が急増し、シャンプー使用量が爆発的に増えました。さらにシャンプーの香りを重要視する傾向になってきています。この頃から、シャンプーの多様化が始まり、各メーカーから様々な商品が発売され現在に至っています。

contents_border_ft.png

━━━ノンシリコンシャンプーを使えば無添加シャンプーは必要ない?

  • いいシャンプーの代名詞といわれる「ノンシリコンシャンプー♪」口コミだけなく、TVCMやランキングサイトでもノンシリコンシャンプーが高評価をうけていますが、当店ではあまりノンシリコンシャンプーをおすすめしていません。http://hairmart.jp/noshrikon.html

━━━100円の炭酸水で炭酸ヘッドスパの爽快感を得られる方法!

  • 炭酸ヘッドスパ、炭酸パック、炭酸化粧品、炭酸ダイエット等々、炭酸を使った美容法が人気です。私の奥様も美容室に行ったら「炭酸ヘッドスパ」を頼むそうで、効果を聞いてみると「気持ちよい、すっきりする、髪がサラサラになる」http://hairmart.jp/tansan.html

━━━無添加シャンプーだけではフケの改善は厳しいかも。

  • フケの乾性フケ・脂性フケの2種類に分けることができます。まずは自身のフケのタイプを見極めたうえで対処することが大事になってきます。乾性フケ・脂性フケ、それぞれのタイプに合わせた対策法をお伝えします。http://hairmart.jp/fuke.html

━━━どっちがおすすめ?小麦粉シャンプーVS無添加シャンプー!

  • 「小麦粉でシャンプーを作る!」初めてこの話を聞いたとき、世の中面白い人がいるもんだな~と妙に感心してしまいました。実際に何年も自分で小麦粉シャンプーを作って使用している方もいるみたいなので、小麦粉シャンプーを調べてみましたhttp://hairmart.jp/komugi.html

━━━頭皮の臭い対策におすすめ無添加シャンプー!

  • 頭から漂ってくる、嫌ぁ~な頭皮の臭いには「頭皮からの臭い」と「髪の毛からの臭い」の2種類があるのをご存じでしょうか?「頭皮が臭い!臭い!」と悩んでいたら、実はその頭皮の臭いが「髪の毛からの臭い」だったという勘違いが、とくに髪の毛の長い女性に多いです。http://hairmart.jp/nioi.html

━━━無添加シャンプーは頭皮の乾燥予防の第一歩!

  • 毎日洗髪しているのに頭皮が乾燥する、かゆくなる、フケが出る、頭皮が突っ張る、これは頭皮が乾燥することによって起こる現象です。頭皮の乾燥が深刻化すると抜け毛や薄毛の原因にもなりかねません。http://hairmart.jp/kansou.html

━━━ビールでシャンプーを作る?無添加シャンプーよりおすすめ・・?

  • ビールで髪を洗う?ビール好きの私からしたら「何てもったいない(笑)」と思ってしまいますが、ビールに含まれる麦芽とホップのタンパク質が、髪のキューティクルを補修しハリ・コシ・ツヤを出してくれるということで日本ではあまり馴染がありませんが、http://hairmart.jp/bill.html

━━━無添加シャンプーと髪にいい食べ物で健やかな髪に!

  • 髪にいい食べ物を食べるだけでは髪は元気になりません。まずは生命維持の為に大事なパーツに栄養をしっかり与え、そのうえで髪にいい食べ物を摂取することが大事になってきます。髪にいい食べ物の効率の良い摂取方法をお伝えします。http://hairmart.jp/tabemono.html

━━━髪のためにもストレスを溜めこまない考え方が大事です!

  • 髪を大事にする上で無添加シャンプーも大事ですが「ストレス」も大敵なのであれば、なるべくストレスを感じないように生きる方が得策です。私も今でこそ、ほとんどストレスを感じることは無くなりましたが、昔はストレス全開、毎日イライラの日々・・http://hairmart.jp/sutores.html

━━━お湯シャワーだけでどこまで汚れが落ちるか?

  • 「無添加シャンプー前の余洗い(湯シャン)が大事ですよ~♪」「余洗い(湯シャン)で頭皮・髪の汚れの6割~7割を落とすことができますよ~♪」ということは知っていると思いますが、実際どれくらいの汚れが落ちるのかは分からないですよね。
  • http://hairmart.jp/oyujken.html

━━━湯シャンVS無添加シャンプー!

  • 「湯シャンとは・・・?シャンプーを使用せず、お湯のみで髪を洗うこと。」が最近の密かなブームです。無添加シャンプー屋としてシャンプーを使ってもらえないのは残念なのですが、芸能人の「福山雅治」さんや「タモリ」さんがTVやラジオで自身が湯シャン派であるこを公言したこともありhttp://hairmart.jp/oyu.html